懲役刑から拘禁刑に変わる刑務所、良い社会を目指すしかない!? – ”社会の荒波”はDSが作った?

スポンサーリンク
心・心理学

2025年6月から従来の懲役刑と禁錮刑を一本化して、「拘禁刑」という新たな刑罰に一本化することが決まっています。

大きな方向性としては、罰を与える刑務所から、より支援的で社会復帰を目指す刑務所へと変わっていくようです。

これは社会全体を良くしていくしかない、という状況になってきた、と私は考えます。そもそも社会の方が”荒波”だった世界は、DSが作り上げてきたものでした。

今回は拘禁刑への一本化について紹介し、DSが作り上げた”荒波”がおさまって、より良い社会になる流れが来ている点について書きました。

スポンサーリンク

懲役刑から拘禁刑に変わる刑務所、良い社会を目指すしかない!?

犬, おなら, 刑務所, 悲しい

2025年6月1日から、刑法が改正されて、従来の懲役刑と禁錮刑を一本化して、「拘禁刑」という新たな刑罰に一本化することが決まっています。

刑法が改正されて、明治以来100年以上続いてきた刑のあり方が変わることになります。

刑が一本化する背景には、懲役刑と禁錮刑の違いがあまりない現状に加え、社会復帰のためのより柔軟な対応が可能な「拘禁刑」の創設が考えられたようです。

こちらの記事に書かれていますが、懲役刑・禁錮刑・拘禁刑の違いは以下のようになります。「拘禁刑」については、太字にしたところがこれまでの刑と異なる点です。

種類施設への収容刑務作業の対象者刑務作業以外のプログラム
懲役刑あり全員必ずしも十分ではない
禁錮刑あり希望者必ずしも十分ではない
拘禁刑あり個別に必要性を判断さらなる充実を図る
デイライト法律事務所:拘禁刑とは?懲役との違いやデメリットをわかりやすく解説

東海テレビで拘禁刑が取り上げられていますが、懲らしめるための場所から、立ち直り・社会復帰を支援する場所へと、法律の変化から刑務所のあり方も変化しているようです。

拘禁刑では、受刑者を「おおむね70歳以上で認知症などあり」「知的・発達障害がある」「薬物の使用歴がある」など24のグループに分け、それぞれの特性に合わせた更生プログラムを行うとしています。

東海テレビ:合唱にメダカの飼育も…『拘禁刑』で変わる刑務所 懲らしめるための場所から立ち直りを支援する場所に

合唱にメダカの飼育も…『拘禁刑』で変わる刑務所 懲らしめるための場所から立ち直りを支援する場所に | 東海テレビNEWS
『合唱にメダカの飼育も…『拘禁刑』で変わる刑務所 懲らしめるための場所から立ち直りを支援する場所に』

こうした変化は、罰を与える場所から、より支援的な場所へと刑務所が変化していくことが読み取れます。

貧困や精神疾患などを持つ、いわば社会的な弱者が罪を犯し、社会復帰のための支援的な刑務所に入るとすれば、居心地の悪い場所はどちらでしょうか?

答えは社会の方が居心地が悪い、ということになります。そして罪を犯して刑務所に入った方が、安定した枠組みの中で、支援的な環境で過ごせて安心、という倒錯した状況が生まれてしまいます。

このように考えると、拘禁刑の導入は、社会が良くなっていくことを前提にしなければ成立しないように思えます。

社会の方が厳しい状況であれば、上で述べたような倒錯した状況が生まれてしまいます。

実は刑務所のあり方の変化も、社会が変革していく機運と連動しているように思えます。これも風の時代によって、変化している現象の1つかもしれません。

”社会の荒波”はDSが作った?

そもそも刑務所が必要になるのは、社会的に罪になることを行うからですが、その要因の多くは社会的なものであると考えます。

お金がないから、社会に縛られて窮屈であるから、という理由に、その人自身の特性(精神疾患などとりわけネガティブな要因)との組み合わせで、罪を犯してしまうのでしょう。

人間同士が集まれば、必ず不和など”波が立つ”のは致し方ないことです。それらを完全になくすことは、仏教で言う”空”の状態であり、人間の身体を持ったままでは不可能なことです。

しかしその”波”を大きくするか・小さくするかは、私たちの社会のあり様に影響されます。そして”社会の荒波”を作ってきたのが、DSだったように思えます。

私たちの時間を労働にかえ、お金を巡って奪い合いをするピラミッド型の社会を作り上げてきたのがDSでした。

そうした構造は必然的に競争を生み出し、社会的に強いものが勝ち、弱いものは底へと転落していく仕組みになっています。

人間同士が集まればできてしまう”波”を、より大きな”荒波”としていたのがDSでした。そのDSが弱体化すれば、人間はもっとお互いを尊重し合える関係に戻れるはずなのです。

そしてどうしても社会的な弱者に対する支援的な役割が手厚くなることでしょう。そのための刑務所へと変わっていくことは、社会がより人間的でお互いを尊重し合えるものへと変化していると見ました。

ありすママが普及活動を行っていた素粒水の魅力・お申込みフォーム

目覚めている人に向けて~新世界に向かうためのカウンセリング・個人セッション「ココロノネット相談室」~

ありすママファミリーのイベント情報はこちら

筆者おすすめの自家製炭酸水

重曹・クエン酸を小さじ1杯ずつ、水500mlを入れるだけで簡単に炭酸水ができます。いずれも健康に良い重曹・クエン酸で作るので、とてもおすすめです。

<その他おすすめの商品>

コメント

タイトルとURLをコピーしました