8月のイベントに続き、9月8日にありすママの子育てについて語るイベントを開催しました。これまでは真実の話を中心にしてきましたが、もともと子育ての話を行ってきていました。
久しぶりに子育てのトークを行うと言うことで、最初は少し緊張気味でしたが、徐々にスイッチが入っていったようでした。
今回はいつも以上に家族3人でのトークも弾んで、楽しい会となりました。写真とともに振り返ります。
レポート:2023年9月8日(金)ありすママ新世界の子育てを語る!育てた親と育てられた息子のぶっちゃけトーク
イベントを行ったのは、4月の岐阜のイベントでも使用したハートフルスクエアGです。岐阜駅直結のアクセスの良いところにあります。
今回使用したのは珍しく和室、お子さんが来た場合にも対応しやすいスペースと言うことで床に座るスタイルでした。
実際にお子さん連れだったのは1組だけだったのですが、子育て中の方にたくさんお越しいただくことができました。
実は今回、私は参加せずにありすママ・パパの2人でひっそりとやるイベントを考えていました。それが話がだんだん大きくなって私も参加することになったのです。
せっかく3人揃うならば録画もしよう、ということになり、内容は録画配信の方で詳しくご覧になれます。
最初はありすママが行ってきた子育てのトークを行いました。私がどのように育てられたのか、幼少期を中心に話がありました。
ありすママがずっと言ってきたのは、「子育て」だけでなく「親育て」の重要性です。親も子どもとともに成長する、と言うあり方は新世界の子育てのあり方ともリンクするかもしれません。
新世界の学校がどうなるのか、と言うテーマについても少しお話しました。私のブログでも過去に書いたことがあり、そちらも参考にしていただければと思います。
ありすママのトークの次には、パパ・よっしーが登場して3人でのトークコーナーに移りました。
まず父からは、学習塾をやってきた経験も踏まえ、父親の役割について語ってもらいました。そしてなぜ勉強する必要があるのか、という大切なテーマについても語っています。
私よっしーからは、ありすママの子育ての裏側、つまり子育て”された”側のお話、というなかなかレアなトークをしました。
成功もあれば失敗もある子育て、よりリアルなお話ができたのではないか、と思います。また東大受験の話や、父の話にあわせて私なりになぜ勉強するのか、という点も語ってみました。
短い時間ではありましたが、ありすママファミリーの教育や子育て・学校などについての考え方について、しっかりお伝え出来たのではないか、と思います。
今回は交流タイムをする時間がなかったので、希望者とランチに行くことにしました。お店は「ラ・スタシオン」という落ち着いた雰囲気の良いお店でした。
ランチのおすすめは「大人のお子様ランチ」、ということでお子様ランチを大人になって食べたい人向けに作られた、というユニークなメニューでした。
各テーブルで新世界の話、教育のリアルな悩みなど、様々なお話が展開されたようです。
まとめ
今回はありすママファミリーとしては初めての教育のイベントでした。たくさんの方にお越しいただき、大成功だったと思います。
真実発信をする前にも子育ての話をしていたありすママでしたが、時代の先を行き過ぎていたのか、5次元の感覚の子育ては当時は理解されませんでした。
「理想的だけで現実に出来ない!」と言う声が多く、それもそのはず、3次元の人が5次元を目指す子育てができるはずもありません。
しかしようやく5次元の感覚の人たちがこうして増え始め、ようやく理解してくださる方が増えました。
もともと子育てに関心のある一家ですので、今後も機会があれば、子育てに関するイベントを行っていきたいと思います。
※9/8(土)新たな再始動は緊張しました‼️動画配信も始まったよ~‼️
※目覚めている人に向けて~新世界に向かうためのカウンセリング・個人セッション「ココロノネット相談室」~
<筆者おすすめの自家製炭酸水>
重曹・クエン酸を小さじ1杯ずつ、水500mlを入れるだけで簡単に炭酸水ができます。いずれも健康に良い重曹・クエン酸で作るので、とてもおすすめです。
<その他おすすめの商品>
コメント