科学

心・心理学

陰謀論にハマる人・バカにする人に共通する心理とは? – 真実を語る人・陰謀論を語る人の見分け方

今世の中で起きている様々な問題について「何かおかしい」と思って調べたことのある人は、一度は「陰謀論」という言葉に出会っ...
心・心理学

「人のために」という言葉の落とし穴 – ワクチン、ロシア・ウクライナ問題に通じるもの

今回の記事から、ありすママファミリーの「よっちゃん」としてブログを書いていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいた...
心・心理学

コロナ騒動を穏やかに生きるために(後編) – 科学”信奉”の心理と「自灯明・法灯明」の考え方

依然として終わらせる様子のないコロナ騒動。現在はオミクロン株で騒いでいる状況であり、ついには”濃厚接触者”の数で恐怖を...
心・心理学

コロナ騒動でも穏やかに生きるために(前編) – 日常への科学的思考の侵食に注意!

新型コロナウイルスをめぐって、実に不思議なことがずっと続いています。 コロナは危険だと言われながら、たかがマスク...
心・心理学

【基本を押さえる!】心理学とは何をする学問なのか? – 科学の捉え方から考える

あらゆる場面、分野で活用されることの多い、「心理学」。今回は心理学が”何をする学問なのか”、ということを知識よりも感覚をつかんでもらえるように、心理学の大学院を出た筆者が、できるだけわかりやすく解説します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました